【タイトル】

平成29年度オリンピック・パラリンピック教育

【本文】

○第1回オリンピック・パラリンピック全体学習会(平成29年10月10日)     10月10日6校時、体育館において、ビデオ鑑賞(パラリンピック~人間の可能性~)    と、代表生徒による社会科の夏休みの宿題発表を行いました。     社会科の夏休みの宿題 国・地域調べレポート  ~世界ともだちプロジェクト~ 夏休みの宿題で、東京2020大会参加予定の国・地域を一人ひとり担当し、言語や文化、歴史、オリンピック・パラリンピックの取組や成果などを調べ、まとめました。どの作品もしっかりまとめており、文化祭にて展示しました。     体育館に全校生徒が集合       女子代表生徒による発表   男子代表生徒による発表   ○第2回オリンピック・パラリンピック全体学習会(平成29年12月19日)              12月19日1・2校時、体育館において車いすテニスの斎田悟司選手を招聘し、パラリン    ピック学習会を行いました。実際に斎田選手のプレーを見学し、車いすの操作法も知ることが    できました。代表生徒も車いすプレーにチャレンジし、その難しさを実感しました。斎田選手    は、「目標をもって生活し、自分の決めた目標に向かって常に努力することが大切である」こ    とを私たちに伝えてくれました。    斎田選手の見事な車いすプレー 生徒も車いすテニスにチャレンジ  斎田選手の車いすプレーの解説   ○留学生が先生(1学年での留学生による授業と交流:平成29年11月10日)     平成29年11月10日の6校時、1学年において、留学生による自国を紹介する授業と交流    会を行いました。A組は韓国の留学生、B組はインド、C組はネパールの留学生でクラス毎に各    教室で行いました。生徒からの具体的な質問も出て終始和やかに交流できました。     韓国の留学生による授業   インドの留学生による授業  ネパールの留学生による授業   ○保健体育科の取組  ○学年別に設定されたいくつかのテーマから各自で選択し、「オリンピック・パラ リンピック読本」やインターネットを活用し、オリンピック・パラリンピックについての夏休みの宿題として、 調べ学習に取り組みました。                                            ○調べた物をB4版の用紙にまとめ、文化祭で展示しました。                       ○2・3年生については昨年度にひきつづき2回目で、テーマは変えています。   ★1・2年生テーマ例   <夏季オリンピックの実施競技~陸上競技1~>     (1)短距離走 (2)長距離走 (3)マラソン (4)ハードル (5)リレー (6)3000M障害     (7)ハンマー投げ (8)やり投げ ★3年生テーマ例   <古代オリンピック>       (1)成り立ち(歴史) (2)競技 (3)オリンピアード (4)優勝者に与えられたもの   <パラリンピック>     (1)パラリンピックの始まり (2)パラリンピックという名称 (3)パラリンピックの父 ★作品例     古代オリンピック オリンピック・シンボルに込めら  れた思い    パラリンピックの父                                                            


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。